行事予定
2023.5.29現在
Consortium of Human Life Science
SINCE 2007
2023.5.29現在
日程 | 学会名 | イベント内容 | 会場 |
2023年 |
|||
5月 | |||
20日 | 服飾文化学会 | 服飾文化学会大会第24回 特別講演「未来を担う子供たちに夢を与える-物創りのこだわりと子供服業界のこれから」講師 長村律子氏 子供服デザイナ-(株式会社ナルミヤ・インターナショナル)・口頭発表・ポスター発表ショートスピーチ・作品発表ショートスピーチ |
開催校 相模女子大学 Zoomによるオンライン開催 |
26-28日 | 日本家政学会 | 日本家政学会第75回大会 シンポジウム: 「家政学の発展と社会貢献」 教育講演:「ひとの生(Life)を支える学の構築」 |
東京家政大学板橋キャンパス |
6月 | |||
4日 | 日本調理科学会 | 2023年度講演会 講演1 「SDGs達成に向けた食品の科学・技術:調理科学への期待」 講師:山本 和貴 氏 (国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 食品加工・素材研究領域 食品加工グループ グループ長補佐) 講演2 2022年度日本調理科学会学会賞受賞記念講演 「加熱調理品の調理特性に関する研究ー砂糖の加熱熔融特性を中心としてー」 講師:坂本 薫 氏 (兵庫県立大学環境人間学部 教授) |
オンライン開催(Zoomウェビナー) |
5日 | 日本食品衛生学会 | 令和5年度公開シンポジウム テーマ 食中毒の季節にそなえる 講演1 カビのリスクを考える 小西良子(日本食品衛生学会会長・東京農業大学) 講演2 リスク評価に基づく食中毒制御 山本茂貴(内閣府 食品安全委員会 委員長) 参加費 無料 |
日本橋公会堂 |
24-25日 | 生活経済学会 | 第39回研究大会 「生活者は経済生活の諸問題に行動経済学をどう活かすか」 https://jsheweb.smartcore.jp/kenkyutaikai |
非対面式(オンライン:ZOOM)開催 ※共通論題のみ対面開催 |
30日-7月2日 | 日本家庭科教育学会 | 第66回大会および総会 研究発表、講演会・シンポジウム、座談会・ラウンドテーブル、若手の会交流会、総会 講演・シンポジウムテーマ「家庭科における<知>とは何か-Home Economics Literacy 概念を再考する-」 |
オンライン開催 |
8月 | |||
24-26日 | 日本食品科学工学会 | 第70回記念大会 大会会頭:八田 一(京都女子大学) |
京都女子大学 |
9月 | |||
5日 | 服飾文化セミナー ・講演会 講演「本物の価値と誠実さ、変革力と自立」講師 大木敏行氏(資生堂企業資料館 館長 ・館内見学 |
資生堂企業博物館(静岡県掛川) | |
9-10日 | 日本調理科学会 | 一社)日本調理科学会2023年度大会 特別講演 「近代料理書で読む日本の食卓150年史 -明治・大正期を中心に-」 講師:東四柳 祥子 氏(梅花女子大学) 公開学術シンポジウム 「調理過程で作り出されるおいしさの解明 -多成分・多相構造への挑戦-」 シンポジスト:峯木 眞知子 氏(東京家政大学大学院),吉村 美紀 氏(兵庫県立大学), 小林 理恵 氏(東京家政大学),大石 恭子 氏(和洋女子大学),柴田 奈緒美 氏(岐阜大学) 公開学術講演 「おいしさを引き出すコクの科学 -調理過程におけるコクの生成機構と活用-」 講師:西村 敏英 氏(女子栄養大学) 教育講演 「健康な社会を支える調理科学と食文化」 講師:丹生 希代美氏(広島赤十字・原爆病院),山根 直美 氏(呉市立昭和北小学校) |
県立広島大学 広島キャンパス |
10月 | |||
28日 | 日本衣服学会 | 年次大会(総会並びに研究発表会) | 共立女子大学 |
28日 | 服飾文化学会 | 研究例会 講演「帯留について」講師 高須奈都子氏(大阪商業大学非常勤講師) |
開催校 共立女子大学 Zoomによるオンライン開催 |
12月 | |||
未定 | 日本家庭科教育学会 | 2023年度例会 シンポジウム(予定) |
オンライン開催 |
2024年 |
|||
3月 | |||
未定 | 日本家庭科教育学会 | 2023年度セミナー 内容未定 | 未定 |